お知らせ

NEW2025.06.20

上映のご案内

「大日向村の46年 満州移民・その後の人々」

日時:2025/7/18(金)~2025/7/24(木)
劇場:長野相生座・ロキシー(長野県長野市権堂町2255)

お問い合わせは劇場までお願いいたします

http://www.naganoaioiza.com/info-ohinata

NEW2025.06.20

上映のご案内

「大日向村の46年 満州移民・その後の人々」

日時:2025/7/12(土)12:30開演(11:30開場)
上映後の山本常夫監督のトークイベント有ります
会場:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール)
(東京都千代田区日比谷公園1-4)
料金:¥1000
チケットは以下のPeatixで購入またはチラシのフォームにてお申込みください

https://peatix.com/event/4353315

お問い合わせはチラシの主催者までお願いいたします

「大日向村の46年 満州移民・その後の人々」

「大日向村の46年 満州移民・その後の人々」

NEW2025.06.20

放送のご案内

NHK-BS「コウケンテツの日本100年ゴハン紀行・進化する食の都 大阪」

本放送:2025年6月21日(土)18:00~18:59
再放送:2025年7月12日(土)午前9:20~10:19

天下の台所・大阪。万博では未来の食を体験。
栄養満点!自分の体調に合わせて作る未来のお肉とは?さらに大阪の食文化、粉もんに欠かせないダシ、ダシにこだわる人々の思いに迫る。
コリアタウンでは、大阪で独自に進化をとげているキムチが登場。
そして大阪で唯一、合鴨を生産する家族や、こだわりの味を求めて菊菜を栽培する農家も。
最後は、コウさんがそれらを使ったアイデア料理を披露する。

●出演 コウ・ケンテツ
●ナレーション 美村里江
●ディレクター 小宮弘之

番組サイト

NEW2025.06.13

放送のご案内

毎日放送「情熱大陸 HAKIUTO-R 民間月面探査プログラム 」

本放送:2025年6月15日(日)23時20~

6月6日、日本の民間チームが挑んだ月着陸船のミッションは、惜しくも成功には至らなかった。
ランダーと呼ばれる着陸船を月に届け、様々なデータ取得や今後の商業利用に活かそうというプロジェクト。
38万km離れた月までおよそ5か月をかけて航行させ、時速約5,800kmものスピードから徐々に減速して狙った場所に軟着陸させる――まさに一発勝負だった。
チームを率いる袴田武史、財務の責任者・野崎順平、技術の責任者・氏家亮を中心に34か国から集まった出自も専門も異なる328人の精鋭たち。
国家ではなくベンチャー企業ゆえ、開発はもちろん資金調達も自分たちの手で行わなければならない。
実は今回の挑戦は2度目。
2年前に着陸に挑んだ「ミッション1」では、月面から約5kmまで接近したものの、高度推定を誤り月面に自由落下してしまった。そのときすでに「ミッション2」の開発を進めていたチームは、失敗を経て、新たな月着陸船に 「再起」や「復活」を意味する”レジリエンス”と名付けた。
ミッション1から密着するカメラが捉えたのは、ぎりぎりまで調整の続いた資金調達の難しさ、課題となった高度推定の解決、航行中に突如として起きた通信トラブルと一か八かの復帰作戦…
今回で夢は叶わなかったが、失敗はまた次なる挑戦への糧になる。
不屈の精神で前へ進むチームの、知られざる舞台裏。

●ナレーション:窪田等
●ディレクター: 佐藤創我

番組サイト

NEW2025.06.06

上映会のご案内

・苫東映画祭「アイヌの結婚式」

日時:2025/6/28(土)14:00

会場:苫小牧市東開文化交流サロン 多目的ホール
(北海道苫小牧市東開町2-12-22)

チラシはこちら

問い合わせはチラシの主催者までお願いいたします

2025.05.30

放送のご案内

NHK Eテレ「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 #36」

NHK Eテレ「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 #36」
本放送:2025年5月30日(金)22時00~22時25分
再放送:2025年6月3日(火)0時00分~0時25分

20代女性はかつて精神的に支えてくれた高校の恩師にずっと片思いをしている。
恩師は女性で40歳も年上だ。
相手は結婚もしていて孫もいる。
その人だけを好きで生きていくべきか?普通の恋愛をするべきなのか?▽先日母を看取(みと)ったという60代女性は、働きながら介護していた日々の中でストレスから何度か母に手を上げてしまった自分が許せない。
今後どのように自分のしたことに折り合いをつけていけばいいのか?

●出演:美輪明宏 相談者2名
●司会・ナレーション:高瀬耕造
●ディレクター:中川真輔

番組サイト

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2025.05.15

上映会のご案内

【映画「うつろいの時をまとう」上映会&トーク】

■明治大学全学共通総合講座|ローカルスタンダードをデザインする|関連企画

|ゲスト|matohu デザイナー 堀畑 裕之・関口真希子
|日 時|2025年5月29日(木)18:30-20:30
|場 所|明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール
|参加費|無料(申込み不要)

|概 要|
風景に心をよせる。服が、生まれる。
見慣れた世界が変わっていく─ 服飾デザイナーの創作の記録

全国27箇所での劇場公開、モントリオール国際芸術映画祭(オフィシャルセレクション)、ロンドンファッション映画祭、エストニア、レバノンなど海外の映画祭で上映されてきたアートドキュメンタリー!

日本の美意識をコンセプトに独自のスタイルを発信し続けている服飾ブランドmatohu (まとふ)。
本作は、服飾デザイナー堀畑裕之と関口真希子の視点や哲学を通して、日常の中に潜む美や豊かさを再発見していくドキュメンタリーである。
matohu は、身近な風景や物に目を向け、そこから得たインスピレーションを“ことば”に変えて服に昇華していく。
たったひとつの“ことば”から形となって現れた服は、着る者たちの想像力をかきたてる。
二人の創作から見えてくるのは、日本人が長い歴史の中で育んできた“ものの見方”であり、普段は見過ごしてしまいがちな足元の“美を見つける心”だ。

matohu には、「纏う」と「待とう」という意味が込められている。
服を纏うということに対する根源的な問いと、消費のスピードの早い時代に対して時間の熟成を待ちましょうという提案でもある。
職人の手仕事や伝統技術からテキスタイルを作り、真の意味での持続可能性を目指すmatohuのものづくりへの哲学が5年の歳月をかけて丹念に記録された。

監督は、実験映画の制作を経て、『躍る旅人−能楽師・津村禮次郎の肖像』(2015)など、伝統芸能をテーマにコミュニケーションと身体のありようを描き続けてきた三宅流。これまでは自身で撮影も兼務してきたが、今回初めてカメラマンと手を組み、新たに「ファッション」という分野に挑んだ。
デザイナーから溢れ出る言葉、うつろいゆく地上の時間や物のディテール、そして服のテクスチャーを繊細な映像美で紡いでいる。

大量消費、情報過多の時代に、本当に大切なことは何か、本当に必要なものはどこにあるのか。
気鋭の服飾デザイナーのクリエーションを通して、日常の身近な気づきに出会う驚きと発見に満ちたアートドキュメンタリー。

告知サイト

◎作品公式サイト

◎アスセス
JR御茶ノ水駅 徒歩3分

◎企画・お問い合せ
明治大学理工学部総合文化教室
環境人文学研究室(鞍田研)
kurata@meiji.ac.jp

2025.05.08

上映会のご案内

「月あかりの下で」

本放送:2025年5月11日(日)14時00分~14時55分

日時:2025/5/20(火)14:00予定(開場13:30)
会場:武蔵浦和サウスピア9階多目的ホール
主催:シニアユニバーシティ北浦和校協議会13期公友会様

https://kitaurawa13ki.jimdofree.com/

「月あかりの下で」

2025.05.08

放送のご案内

フジテレビ「ザ・ノンフィクション これでしか生きられない僕たちは~インディーズ芸人物語~」

本放送:2025年5月11日(日)14時00分~14時55分

「お笑い」でしか生きられない人々がいる…たとえ売れっ子芸人にはなれなくても…
この夜も、喫茶店の片隅にある小さなステージでは、お笑いの聖地・大阪で活動しながらも大手芸能事務所には所属していないインディーズ芸人たちが観客を笑わせていた。
そんな芸人たちを支えているのは、漫才コンビ・ヤングの嶋仲拓巳(36)だ。
相方の寺田晃弘(36)と高校時代にコンビを結成。
Mー1甲子園で決勝進出を果たすなど将来を期待されていたのだが…大手事務所は“面白い芸人”よりも“売れる芸人”を求めていると感じた2人は“フリー”としての活動を選んだ。
そして9年前、嶋仲は「ライヴ喫茶 亀」を開店。
その売り上げで、インディーズ芸人たちが立てる舞台を運営している。
そんなヤングの2人が気に掛けているのが、75歳の年金生活芸人・クリスタル大坪。
意味不明な言葉を延々と繰り出す、つかみどころのない話芸が、不思議と客にウケているのだ。
大坪が芸人になったのは42歳の時。
その動機は「芸人として売れれば、生き別れた娘と再会できるかも…」という驚きのもの。
その理由に共感した寺田は、大坪の娘捜しの背中を押していく…
村橋ステム(34)。
もうすぐ20年になる“フリー”の芸人生活に限界を感じ、東京で、芸能事務所に所属し、売れることを目指すと決めたのだが…
お笑いの街で生きるインディーズ芸人たちのおもろく、切ない、人生の迷い道の行方は…

●出演:ヤング クリスタル大坪 村橋ステム 春野たけのこ
●声の出演:佐藤 栞里
●ディレクター:村上 泰信

ザ・ノンフィクション

2025.04.22

放送のご案内

NHK Eテレ「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 #35」

本放送:2025年4月25日(金)22時00~22時25分
再放送:2025年4月29日(火)0時00分~0時25分

20代女性は自分のことを「恋愛感情」や「性的欲求」がない、いわゆるアロマンティック・アセクシュアルではないかと思っているが、いずれは結婚して子供を持ち家庭を築きたいという夢を持つ。
自分の感情をごまかすしかないのか?
▽30代女性は5年間つきあった26歳年上の破天荒な恋人が亡くなり、前向きになれない。
一人になると彼を思い出して泣くばかり。
どうやってこの後の人生を歩んでいったらいいのか途方に暮れる。

●出演:美輪明宏 相談者2名
●司会・ナレーション:高瀬耕造
●ディレクター:中川真輔

番組サイト

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2025.04.17

放送のご案内

NHK BSP4K「美の壺File631 くつろぎの温泉建築」

BSP4K:2025年4月9日(水)19:30~19:59
BS:2025年4月18日(金)21:15~21:44

日本の名湯に名建築あり!
▽100年に一度の大修理を終えた「道後温泉本館」を徹底解剖!
重厚な玄関から皇室専用の浴室まで堪能
▽群馬「法師温泉」のノスタルジーあふれる木造湯屋は与謝野晶子もうっとり
▽秋田の秘湯「鶴の湯温泉」、主人が守り抜く山の温泉宿の風情
▽大分「長湯温泉」には第一線の建築家によるユニークなデザインが大集合!
公衆浴場のモデルはハンガリー!?
温泉と建築が極楽の世界へいざなう

●出演:草刈正雄
●ナレーター:木村多江
●ディレクター:長谷川知嗣

番組サイト

2025.04.14

上映会のご案内

映画「抗い 記録作家 林えいだい」

日時:2025/5/6(火)10:00~
会場:熊本市国際交流会館
上映後は西嶋真司監督舞台挨拶あります

お問い合わせはチラシの主催者までお願いいたします

イベントリンク

映画「抗い 記録作家 林えいだい」

映画「抗い 記録作家 林えいだい」

2025.04.03

再放送のお知らせ

「コウケンテツの日本100年ゴハン紀行」

・NHK-BS「京都編」2025/4/7(月)14:48~15:47
・NHK-BS「高知編」2025/4/12(土)18:30~19:29
・NHK-BS「高知編」2025/4/13(日)13:00~13:59
・NHK-BS4K「高知編」2025/4/5(土)18:00~18:59

●出演:コウ・ケンテツ

番組サイト

2025.04.03

再放送のお知らせ

「フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿2024」

5週連続!21:00~21:45

・BS4K 2025/4/04(金)「ネズミの”楽園” 実験で切り取られた研究成果」
・BS4K 2025/4/11(金)「ウィローブロック 世界を救った非人道的医療実験」
・BS4K 2025/4/18(金)「幻の第9惑星 ヴァルカン」
・BS4K 2025/4/25(金)「サリンの父 サリンの子」
・BS4K 2025/5/02(金)「虚飾の医療革命 背徳の女神と科学者たち」

上記以外の再放送
「フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿2024」
・BS 2025/4/15(火)14:44~15:29「アンチエイジング 欲望の人体実験」

●ナレーション:吉川晃司

番組サイト

2025.04.03

2025/3/29「白みりんミュージアム」オープンしました!(千葉県流山市)

「流山白みりん始まり物語」絶賛上映中です!ぜひご覧ください

出演:仲村トオル

ホームページ

2025.03.24

放送のご案内

NHK BS8K「コウケンテツの日本100年ゴハン紀行・高知編 愛と情熱 あくなき食への挑戦 高知」

本放送:2025年3月31日(月)18:00~18:59

今回は高知編。
フルーツトマトで村を盛り上げる人たちや、4年ぶりに復活した四万十川のアオサノリ、3種類の味が楽しめる四万十ポーク、ウツボさばきの達人などに出会う。

100年先まで残したい日本の食を探す旅、高知編。
甘さを極めたフルーツトマトで注目の日高村を訪ね、独自の栽培法やトマトで村を盛り上げる女性たちの活動にふれる。
また高知県民のソウルフード、ウツボの味にほれ込んださばきの達人、4年ぶりに復活を目指す四万十川のアオサノリの漁師さん、米・麦・芋の3種類のエサで勝負する四万十ポークの生産者などを巡る。
最後はコウさんがこれらの食材で料理、極上の一品を作る。

●出演:コウ・ケンテツ
●ナレーション:美村里江
●ディレクター:小山将太郎

番組サイト

2025.03.24

放送のご案内

NHK Eテレ「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 #34」

本放送:2025年3月28日(金)22時00~22時25分
再放送:2025年4月1日(火)0時00分~0時25分

美輪明宏(御年89歳)が、人間関係、家族、孤独など、人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から、時に厳しくそして温かく寄り添って言葉をかけます。

20代女性は母との関係に悩んでいる。以前は父にだけ告げて家出をしたこともあった。
今は実家で両親と同居をしているが、結婚もまだなのに、たびたび子供を産むことをせかすような母の言動にモヤモヤしている。
▽障害を持つ子を育てるシングルマザー。
子供によって自分も育てられていると感じ感謝もしているが、どうしても自分の一生はこのまま終わるのかと悲観的になってしまうことがある。
美輪が二人にかけた言葉とは?

●出演:美輪明宏 相談者2名
●司会・ナレーション:高瀬耕造
●ディレクター:中川真輔

番組サイト

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2025.03.18

放送のご案内

NHK BSP4k「体感!グレートネイチャー 赤道直下!標高差6000mの小宇宙〜南米エクアドル〜」

本放送:2025年3月24日(月)19:30〜21:00

燃えるジャングル…悪魔の大釡…固有種に満ちた草原…さらに熱帯氷河…赤道直下の国エクアドル、標高差6千mの大地に垂直に分布する絶景を堪能し、その誕生の謎に迫る。
海岸からアンデス山脈の頂まで、標高差は6千m以上という南米エクアドル。標高300m地点では、燃えるジャングルに遭遇!千m付近では連続する巨大滝を体感!3千mを超えると、そこには独特の生態系をなす大草原と「南米版逆さ富士」の風景が広がっていた。
これら垂直分布の絶景誕生には、造山運動とそこから発する水系が関わっていた。
そしてアンデス名峰・カヤンベ山へ!熱帯氷河とこれまでの絶景を見下ろす頂に立つ。

●声の出演:磯野佑子
●ディレクター:永尾秀樹

番組サイト

2025.02.26

放送のご案内

NHK Eテレ「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 #33」

本放送:2025年2月28日(金)22時00~22時25分
再放送:2025年3月4日(火)0時00分~0時25分

美輪明宏が人間関係、家族、孤独などの人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく寄り添って言葉をかけます。
元夫から娘とともに逃げ出し離婚したという50代女性。
女を捨てて子育てと仕事に10年ほど命を捧げてきたが、最近意中の男性ができた。
恋愛感情が芽生えてしまった自分にあきれて落ち込むことも。
自分が女性に戻ることに抵抗があるという。
▽50代男性は若いころより見栄えが悪くなり、会社での評価も低い。
人生のパートナーが欲しいと思って婚活を始めたがうまくいかない。
行き詰った人生をどう打開していけばいいのか?

●出演:美輪明宏 相談者2名
●司会・ナレーション:高瀬耕造
●ディレクター:中川真輔

番組サイト

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2025.02.26

NHK BS・BSP4K「フランケンシュタインの誘惑 科学史闇の事件簿 セラノス 虚飾の医療革命 背徳の女神と科学者たち」

BS:2025年3月3日 (月)22時45分~23時30分
BSP4K 未定

フランケンシュタインの誘惑 2024年度5回シリーズの最終回。
アップル、マイクロソフト、ツィッター、スポティファイ…。
スタートアップ企業は、時に巨万の富を生み出し、人々の生活まで変える。
米シリコンバレーで2003 年に設立した医療系スタートアップ、セラノス。
「指先から一滴の血を採るだけで、あらゆる血液検査ができる」という革命的な機器の開発で、たちまち投資家たちの注目を集めた。
ピーク時の評価額90 億ドル。
CEO は女性起業家エリザベス・ホームズ(1984〜)。
19 歳でセラノスを立ち上げ、30 歳で史上最年少女性ビリオネアとなった。
そのカリスマ性でヘンリー・キッシンジャーやジョージ・シュルツなど元大物政治家を取締役会に取り込み、一躍時代の寵児へ。
だが2015 年、夢の検査機器が全く役に立たないことをメディアに暴露されると、投資家や提携企業から次々と訴訟を起こされ詐欺罪で収監。
7万人以上が、不具合だらけの機器で不確かな血液検査を受けていたという−−。
医療とスタートアップが結びついて生まれたシリコンバレー史上最大の詐欺、「セラノス事件」に迫る。

●ナレーション:吉川晃司
●再現映像出演:ソフィー・アイ、アレッサンドロ・F、玲奈バンビーノ、ファイサ・アンワ、他
●声の出演:俳協
●(ディレクター)中村大介

番組サイト

2025.02.25

放送のご案内

NHK BS「コウケンテツの日本100年ゴハン紀行・三重編ミニ(5分)」

・2/10(月)15:55~16:00「伊勢えび」
・2/21(金)15:55~16:00「松坂牛」
・2/26(水)15:55~16:00「マイヤーレモン」

番組サイト

2025.01.29

放送のご案内

NHK Eテレ「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 #32」

本放送:2025年1月31日(金)22時00~22時25分
再放送:2025年2月4日(火)0時00分~0時25分

美輪明宏(御年89歳)が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。
ふたりの娘を子供の頃からかわいいと思えず、嫌いだという50代女性。社会人になるまではなんとか頑張らなくてはと思っているが、反抗的な態度や身勝手な行動にイライラ。肉体的にも精神的にもつらく、気持ちが押しつぶされそうだという。
▽仕事のストレスからいきなり夫に離婚を切り出された30代女性。
夫の隠していた借金も発覚。不倫相手とのやり取りを問いただしたことをきっかけに今は別居状態に。
これからどうすれば?

●出演:美輪明宏 相談者2名
●司会・ナレーション:高瀬耕造
●ディレクター:中川真輔

番組サイト

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2025.01.29

NHK BS・BSP4K「フランケンシュタインの誘惑 サリンの父 サリンの子」

BS:2025年2月3日 (月)22時45分~23時30分
BSP4K 未定

フランケンシュタインの誘惑 2024年度5回シリーズの第4回。
2025年3月20日。「地下鉄サリン事件」から間もなく30年を迎える。
1995年のこの日、東京の地下鉄で突然、多数の人々が吐き気や喉の痛みに襲われた。
死者13人、被害者6000人以上。
化学兵器サリンを使ったオウム真理教の無差別テロだった。
事件に使われたサリンという化学物質は、いつ誰が作ったのか?
いかなる経緯をたどり、なぜあの日、東京の地下鉄でサリンが使われたのか?
そこには「神経ガスの父」と呼ばれたドイツの化学者と、彼が残した化学式を50年後に独学で再現した日本の若者をつなぐ奇妙な物語があった。
化学兵器・サリンの闇の歴史に迫る。

●ナレーション:吉川晃司
●再現映像出演:Niklas Huda Franz Michael Wirt 田中陸 森啓一朗
●声の出演:俳協
●ディレクター:古庄伸平 原田泰二

番組サイト

2025.1.10

NHK BSP/BS4K「新日本風土記 富士南麓 鉄道の旅」

本放送:BSP4K 2025年1月6日(水)21時00分~21時59分
再放送:BS 2025年1月7日(火)20時00分~20時59分

9.2キロをつなぐ全10駅、21分の旅で出会うのは?
無人駅こそ個性がいっぱい
▽カーブの先に冬の富士…絶景の特等席
▽富士の伏流水・母娘が守る“湧き水”の暮らし
▽東海道の宿場町、度重なる災害を乗り越えた寺と人々のつながり
▽豊かな水と“紙の町”
▽終着駅、花のおもてなし
▽シラス漁師の海
▽貨物列車にいやされて
▽百年の茶師、最強の裏山に背中を押され
▽明かりを消して工場夜景をゆっくりと…危機を救った夜景電車の旅

ナレーション:声)松たか子 語り)柴田祐規子 井上二郎
ディレクター: 仲宗根千尋 大塚麻紀

番組サイト

2025.1.10

NHK総合「正月SP 50ボイス 大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」

本放送:2025年1月1日(水)18:05~18:48
再放送:1月3日(土)午後12:15~12:58〔総合〕
◆NHKワールド・プレミアム〈海外〉(北米では別途現地時間に合わせて編成)

50人にインタビューするスタジオバラエティ。
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」の魅力をひと足先にお届け!主役の横浜流星はもちろん、小芝風花、水野美紀、里見浩太朗、かたせ梨乃、生田斗真、寺田心など豪華出演者のインタビューで伝える新ドラマの魅力。
江戸の吉原の妖艶な世界をリアルに再現するために使われた最新技術。
美しすぎる花魁道中の裏に隠された秘話。
知ればますます見たくなる大河ドラマの魅力満載!MC 春風亭昇太・小池栄子

MC:春風亭昇太 小池栄子
ディレクター:小山将太郎

番組サイト

50ボイス

2025.1.10

NHK-BS「コウケンテツの日本100年ゴハン紀行・三重編 多彩な山海の幸!美し国 三重」

本放送:2025年1月2日(木)午前8:00~8:59

100年先まで残したい日本のゴハンを求め冬の三重を巡る。
長寿の縁起物、伊勢エビ。
高校生たちが育てる松阪牛。
危機を乗り越えた的矢カキ。
今注目のマイヤーレモンなど。

伊勢神宮が鎮座する三重県は食材も豊富。
名物の伊勢エビを求め伝統漁に同行。
肉の芸術品と言われる松阪牛を育てるのは、なんと高校生たち。
さらにコロナなどの影響で廃業の危機にあった的矢カキの養殖場が復活した秘話も。
その他、若い農家がその魅力にひかれ栽培を始めたマイヤーレモンや、かつて漁師がわさび代わり使っていた青唐辛子などを求めて旅をする。
さらにコウケンテツさんが出会った食材で作る恒例のアイデア料理も。

出演:コウ・ケンテツ
ナレーション:美村里江
ディレクター:小宮弘之

番組サイト

50ボイス

2024.12.27

年始番組の一挙ご案内です
皆様どうぞ良いお年をお迎えください‼

1◆NHK総合 1月1日(水)午前6時10分~6時55分

「美の壺 日本のすしスペシャル」(再放送)
140年伝わる老舗の技に密着!「江戸前ずし」の艶の秘密とは?!
▽京都の「さばずし」「箱ずし」には、極上の心づくしが!
▽金沢では、回転ずしが大盛況!
地元の魚をこよなく愛するすし職人のこだわりとは!?
▽俳優・木村多江も「知られざるすし」を探して高知の山へ!
▽石橋蓮司×草刈正雄のすし対決!

演出 長谷川知嗣

https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/WW1J5KLY3G/


2◆NHK総合 1月1日(水)午後6時05分~6時50分  再放送1月3日(金)午後0時11分~1時00分

「50ボイス べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜あなたのべらぼうは?」
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」の魅力をひと足先にお届け!
横浜流星はもちろん、小芝風花、里見浩太朗、かたせ梨乃、生田斗真、寺田心など豪華出演者のインタビューで伝える新ドラマの魅力。
江戸の吉原の妖艶な世界をリアルに再現するために使われた最新技術。美しすぎる花魁道中の裏に隠された秘話。
知ればますます見たくなる大河ドラマの魅力満載!

MC 春風亭昇太・小池栄子
演出 小山将太郎

https://www.nhk.jp/p/50voice/ts/PY1XJ98MJ4/episode/te/1ZK37R4QPN/


3◆NHKラジオ第一1月1日(水)午後5時05分~午後6時50分

新春特集「”戦争”と”分断”の世界を生きる」
出口の見えないウクライナ・中東での戦争、覇権を強めるロシア・中国、そしてアメリカでのトランプ氏再選…国家間・各国内でも分断が進み、積み上げてきた秩序が崩れゆく中、私たちが拠るべきものは何か?日本の役割とは?アメリカ・中国・中東を専門とする研究者がじっくりと語り合う。
<前編>止められない戦争、進む分断…米国・中東・中国を見つめる研究者たちが、2025年の世界を展望し、語り合う。

出演:三牧聖子(同志社大学大学院准教授)/高橋和夫(放送大学名誉教授)/阿古智子(東京大学大学院教授)
進行:鎌倉千秋(放送文化研究所主任研究員)
演出:竹内京

https://www.nhk.jp/p/rs/92P5V7QMQ9/


4◆Eテレ 1月5日(日)午前9:00~9:59

日曜美術館SP「ハッピーニューアーツ」

2025年注目の展覧会を一挙紹介!
板垣李光人×金沢21世紀美術館 ▽ヒコロヒー×モネ ▽玉城ティナ×ソフィ・カル ▽藤間爽子×上村松園 ▽大河ドラマに絵師として出演する鉄拳も。

演出:吉田晃太

https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/episode/te/DVVK4G4RQG/


5◆NHKBSP4K 1月6日(月)午後9時00分~9時59分  NHKBS1月7日(火)午後8時00分~8時59分

「新日本風土記 富士南麓 鉄道の旅」
9.2キロをつなぐ全10駅、21分の旅で出会うのは?無人駅こそ個性がいっぱい▽カーブの先に冬の富士…絶景の特等席▽富士の伏流水・母娘が守る“湧き水”の暮らし
▽東海道の宿場町、度重なる災害を乗り越えた寺と人々のつながり
▽豊かな水と“紙の町”
▽終着駅、花のおもてなし▽シラス漁師の海▽貨物列車にいやされて
▽百年の茶師、最強の裏山に背中を押され
▽明かりを消して工場夜景をゆっくりと…危機を救った夜景電車の旅

演出:仲宗根千尋 大塚麻紀

https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/


6◆NHKBS 1月6日(月)午後10時45分~11時30分

「フランケンシュタインの誘惑 科学史闇の事件簿 幻の惑星ヴァルカン」

150年前、無いはずの太陽系9番目の惑星が「発見」された。
「発見」したのは、かつてニュートン力学に基づいた精緻な計算によって未知の惑星・海王星の存在を予言し見事に的中させた天文学者。
彼が再び計算で導きだした新惑星「ヴァルカン」は、水星よりさらに内側、太陽の近くを回っていると言う。
新たな惑星の発見に世界は沸き、観測報告が相次いだ。
だが、その後、ヴァルカンは誰もがまったく予想しなかった形で否定される―

ナレーション:吉川晃司
演出:平川和宏

https://www.nhk.jp/p/ts/11Q1LRN1R3/

2024.12.25

「フランケンシュタインの誘惑2024 幻の惑星 ヴァルカン」

本放送:NHKBS 2024年1月6日22:45~23:30
BSP4K 未定

私たちが知っている太陽系の惑星は8つ。
水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星。
だが、新たな天体が次々と発見されていた19世紀後半、「ない」はずの太陽系9番目の惑星が、1859年に「発見」された。
「発見」したのは、かつて未知の惑星の位置を計算によって導き出し海王星の存在を予言し的中させたフランスの天文学者ユルヴァン・ルヴェリエ(1811-1877)。
ルヴェリエが再び計算によって見つけ出した惑星は、名付けて「ヴァルカン」。
水星よりさらに太陽近くの軌道を回っているという。
多くの観測者がその存在を観測し、報告。
新たな惑星の発見にヨーロッパ天文学界は湧き、ヴァルカンブームが巻き起こった。
その50年後、長らく信じられ続けたヴァルカンの存在は、アインシュタインの一般相対性理論によって完全に否定される。
なぜ、存在しないはずのヴァルカンが「目撃」され、「信じられた」のか?

●ナレーション:吉川晃司
●ディレクター:平川和宏

番組サイト

2024.12.24

放送のご案内

NHK Eテレ「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 #31」

本放送:2024年12月27日(金)22時00~22時25分
再放送:2024年12月31日(火)0時00分~0時25分

美輪明宏(御年89歳)が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。
18歳の青年は両性愛者。高校生のときから好きな男性がいてずっと一緒にいたいと思うほど熱い思いを抱えているが、相手の恋愛対象は女性。
彼が他の人と一緒にいると嫉妬してしまう自分が嫌いでモヤモヤ。
▽20代女性は昔から両親が激しいケンカをし、自分や兄弟に暴力をふるうのが嫌で家出。
多感な時期に父により性的に嫌な経験をしたこともトラウマになっている。
家を出て自立したもののこのまま両親を見捨ててよいのか悩む。

●出演
美輪明宏 相談者2名

●司会・ナレーション
高瀬耕造

●ディレクター
中川真輔

番組サイト

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2024.12.19

番組配信のご案内

NewsPicks
「最後の海賊の逆襲【楽天 三木谷浩史】ソニー平井一夫 元社長 対談」

2024年12月19日(木)午後7時00分 配信スタート
▸ご視聴はこちらから
https://newspicks.com/live-movie/4634/

楽天グループの三木谷浩史会長兼社長がお届けする「最後の海賊の逆襲」第2弾。
今回、ソニー元社長の平井一夫氏との特別対談が実現した。
2012年、ソニーが巨額赤字を背負う中、社長に就任した平井氏。
実行した改革の裏側とは?どのように再生を果たしたのか?
社長就任時に直面した困難、採用人材の裏側を含め、ソニー時代の秘話を三木谷氏に語っていく。
一体、失われた30年は何を失ったのか?
働きたい人々をどのように鼓舞し、チャレンジ精神を培っていくべきか。
楽天モバイルを平井氏が手掛けるとしたら?
そして、楽天の三木谷社長は、いつまで働くのか?
三木谷氏が考える後継者育成、働き方と部下のモチベーションの高め方についてトークしていく。

●出演
三木谷浩史(楽天グループ代表取締役会長兼社長)
平井一夫(ソニー元社長)
畑仁優鋭(NewsPicks記者)

●ディレクター
小沢和史、田中克弥

最後の海賊の逆襲

2024.12.11

NHK Eテレ「第93回 日本音楽コンクール届け!わたしの音楽」

本放送:2024年12月14日(土)14時00分~15時15分

音楽家を志す若者たちが毎年挑む日本音楽コンクール。
今年はピアノ部門と3年ぶりの開催となったクラリネット部門に密着。
音楽と深く向き合う出場者たちの苦悩と喜びを描く
【出演】◎ピアノ部門:南ことこ、荒川浩毅、竹田理琴乃、山﨑夢叶 管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 指揮:高関健 以上、10月26日 東京オペラシティで収録 ◎クラリネット部門:栗山かなえ、西村明穂、久保田智巳、春田傑、野辺かれん 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:大井剛史

●ナレーション:庭木櫻子アナ
●ディレクター:長谷川知嗣

番組サイト

2024.11.29

NHK BS・BSP4K「フランケンシュタインの誘惑 ウィローブルック 世界を救った非人道的医学研究」

BS:2024年12月2日 (月)22時45分~23時30分
BSP4K 未定

医学の発展のために、人体実験はどこまで許されるのか?
肝硬変や肝がんを引き起こし、ときに命を奪う危険な病・肝炎。
1960年代、世界で初めてA型肝炎とB型肝炎の区別に成功し、ワクチン開発など肝炎治療を劇的に前へ進めた医師がいた。
米医学会の重鎮ソ—ル・クルーグマン。
だが、その研究手法は非人道的だった。
重度の知的障害者施設ウィローブルック州立学校での児童に対する強制的な感染実験。
後にこの実験は多くの批判を集め米国の人体実験に関する法改正につながるほどの事件となったが、同時に世界中の肝炎患者を救うこととなっていくー
世界を救った非人道的実験の成果と実験手法への批判、医学研究の倫理規程成立に至るまでをたどる。

●ナレーション:吉川晃司
●再現映像出演:Dサシャ Mサヴァ Lリンカーン Aネイサン Aハムザ Kアントニナ Jason B.
●(声の出演)俳協
●(ディレクター) 久我桂介

番組サイト

2024.11.29

あさイチ ツイQ楽ワザ ゼロからわかる!公的なお金の受け取り方

【NHK総合】
2024年11月19日(火)8時15分~9時55分

最大200万円!住宅リフォームで受け取れるお金とは?
▽私はもらえる?もらえない?
公的な支援金事業の調べ方▽やってみると意外と簡単!医療費控除▽給付金をもらってスキルアップ!
▽地方で暮らしたい!支援金をもらってセカンドライフ

●出演
【ゲスト】増田明美 土屋礼央
【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
【声の出演】日高のり子

●(ディレクター) 吉田靖子

番組サイト

2024.11.26

放送のご案内

NHK Eテレ「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 #30」

本放送:2024年11月29日(金)22時00~22時25分
再放送:2024年12月3日(火)0時00分~0時25分

美輪明宏(御年89歳)が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。
中学生の頃親友をなくしたことをきっかけに人と深く関わらずに生きてきたという30代女性。最近は友人を持ったり、いつか結婚したりしたい、と思うようになった。しかし毒親のことがひっかかりモヤモヤ。
▽今年に入って妻の様子がみるみる変化し、家事もしなくなったという40代男性は「自由になりたい」と妻から切り出され戸惑っている。
妻は同窓会で再会した同級生と不倫をしているらしい。
美輪がふたりにかけた言葉とは?

●出演
美輪明宏 相談者2名

●司会・ナレーション
高瀬耕造

●ディレクター
中川真輔

番組サイト

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2024.11.11

NHK BS、総合「スポーツ×ヒューマン 走る 飛ぶ“最高の自分”へ  パルクール 大貫海斗」

BS本放送:2024年11月15日(金)22時45分~23時30分
総合:2024年11月26日(火)午前1時20分~2時06分

障害物をすり抜けて走り、登り、跳ぶ、といった動作で競う、ダイナミックな競技、「パルクール」。
この競技で、今、最も勢いのある若手が大貫海斗(おおぬきかいと)〔21〕。
大貫は昨年8月、世界トップレベルの選手が集まるアメリカの大会「キングス・オブ・ザ・コンクリート」で2位、さらに10月の日本選手権でも僅差の2位となり一躍日本を代表する選手の一人となった。
そんな大貫が目指すのは、今年10月行われる「日本選手権」での優勝。
勝てば11月に北九州で開催される「世界選手権」への出場権を得ることができる。
「とにかく“世界一”を獲りたい」とさらなる高難度の技に取り組む大貫だが、大きな壁に直面している。
番組では、最高の自分を目指す大貫の挑戦を、パルクールというスポーツの魅力を伝えながら追いかける。

●語り:松岡茉優
●ディレクター:小畑哲

番組サイト

2024.10.31

NHK BS BSP4K「フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿 ネズミの“楽園”実験 切り取られた研究成果」

本放送:BSP4K 2024年11月4日(月)22時45分~23時30分
:BSP4K 未定

「科学」の持つ魅力にとり憑かれ、人生を狂わされた科学者たちの闇の事件簿―。輝かしい科学史の闇に埋もれた事件に光をあてる、新しい知的エンターテインメント番組。
新シリーズの第一回は、インターネットで話題となった“ネズミの実験”。2022年、80億人を突破した人類。科学技術が進み食料が溢れ病気さえ克服しようとしている地球上の圧倒的強者・人類の未来とは、いったいどんなものなのか?1950年代から70年代、アメリカの動物行動学者ジョン・カルフーン(1917-1995)は、ネズミを使ったある実験を行なった。繁殖や運動に十分な空間と潤沢な食料、生存に適したあらゆる環境「ユートピア」を与えたらどうなるか? 急速な都市化によって犯罪や麻薬、無関心な隣人問題に直面していた当時のアメリカ社会は、ネズミと人間との不気味な共通点に震撼。カルフーンは一躍時の人となった。人はネズミと同じ末路を辿るのか? ユートピア実験の描く人類の未来と、やがて忘れ去られた実験の顛末を追う。

●ナレーション:吉川晃司

●再現映像出演:ロバ、マグナス、リー・C、中川光槻

●ディレクター:中村大介

番組サイト

2024.10.31

NHK BSP4k BS「美の壺 File620 京の味 秋」

本放送:BSP4K 2024年11月6日(水)19時30分~20時00分
:BS 2024年11月12日(火)17時30分~18時00分

京都で季節の美味を楽しむ人気シリーズ「京の味」第2弾!嵐山の会席料理から、老舗料亭で楽しむ旬と名残り、京都のすし、農家直伝の丹波栗の味わい方まで大紹介!嵐山の旅館では「錦秋」がテーマの会席料理。朝食は平安貴族の舟遊びをイメージして屋形船で!▽450年の歴史を誇る料亭では、洛中とはまた異なる里の料理。旬のまつたけと名残のはもをあわせて、季節のうつろいを楽しむ!▽祇園のすし店の自慢は脂ののった「さばずし」。季節限定の「いなりずし」も登場!▽大きく立派な「丹波栗」。つやと甘さを育む農家の技!農家直伝の「甘露煮」と「栗おはぎ」も紹介!

●出演:草刈正雄

●ナレーター:木村多江

●ディレクター:長谷川知嗣

番組サイト

2024.10.31

NHKBS BSP4K「世界ふれあい街歩き 南部の歴史とおもてなし チャールストン 〜アメリカ〜」

本放送:BSP4K 2024年11月6日(水)20時00分~20時59分
BS 2024年11月12日(火)19時00分~19時59分
再放送:BSP4K 2024年11月14日(木)8時30分~9時29分
BS 2024年11月19日(火)11時00分~11時59分

アメリカ東海岸の港町チャールストン。コロニアル風の街並みや包容力あふれるゴスペルなど、南部の伝統と誇りが息づく街で、おもてなしの心に触れる旅。
アメリカ東海岸南部にあるチャールストンはイギリス植民地時代に開かれた港町。コロニアル風の邸宅やレンガが敷き詰められた住宅街、包容力あふれるゴスペル…。奴隷貿易の影を潜めながらも「南部で最も輝かしい街」と称された18世紀アメリカ建国当時の名残に引き寄せられ、全米各地から旅行者や移住者もたくさん!人種をこえ、街に息づく伝統とおもてなしの心を大切に守り継ぐ人たちと出会います。

●語り:滝藤賢一、平野ノラ

●声の出演:81プロデュース

●ディレクター:佐藤創我

番組サイト

2024.10.22

放送のご案内

NHK Eテレ「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 #29」

本放送:2024年10月25日(金)22時00~22時25分
再放送:2024年10月29日(火)0時00分~0時25分

美輪明宏が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。
幼いころから母親から「ブス」「お前いなくなれ」など言葉の暴力を受け続けてきたという40代女性。
今後母の面倒を見なくてはならないが、今でも母を許せない気持ちがあり、モヤモヤしている。
▽夫の死後、長女が宝石や時計を勝手に持ち去り、音信不通になっているという70代女性。身体的にもひどい暴力もふるわれた。
愛情をもって育ててきたつもりなのに、なぜこんなことになったのか?美輪がふたりにかけた言葉とは?

●出演
美輪明宏 相談者2名

●司会・ナレーション
高瀬耕造

●ディレクター
中川真輔

番組サイト

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2024.10.07

上映会のご案内

・「ミツバチの羽音と地球の回転」上映とウィズコーション スペシャルLIVE
日時:2024/10/19(土) ライブ30分/上映時間135分
①14:20~17:20  ②17:40~20:40
会場:アオーレ長岡(新潟県長岡市大手通1-4-10)「シアター」

詳細はこちら

お問い合わせはチラシの主催者までお願いいたします

ミツバチの羽音と地球の回転

2024.10.04

ドキュメンタリー映画「佐藤忠雄の映画の旅(仮題)」

2025年1月完成にむけてクラウドファンディング実施中!(12月末日まで)

詳細はこちら

協賛金も募集中です!ご支援のほど何卒よろしくお願いいたします

佐藤忠雄の映画の旅

佐藤忠雄の映画の旅

2024.10.04

上映会のご案内

・「六ケ所村通信no.1」
日時:2024/10/18(金)14:00~15:00

・「六ケ所村通信no.2」
日時:2024/10/19(土)14:00~15:00

会場:百日紅(山口県周南市都町3-10)
お問い合わせはチラシの主催者までお願いいたします

六ケ所村通信

2024.10.04

上映会のご案内

「まなぶ 通信制中学60年の空白を越えて」
日時:2024/11/2(土)
会場:岡山大学 津島キャンパス(岡山市北区津島中1-1-1)

会場:百日紅(山口県周南市都町3-10)
お問い合わせはチラシの主催者までお願いいたします

まなぶ通信制中学60年の空白を越えて

2024.9.25

放送のご案内

NHK-BS「コウケンテツの日本100年ゴハン紀行・福岡編 味覚の宝庫 福岡」

本放送:2024年9月28日(土)18:00~18:59
再放送:2024年10月5日(土)午前9:30~10:29

料理研究家コウケンテツが100年先まで残したい食を求め福岡へ。
玄界灘の極上真鯛に、うなぎのせいろ蒸し、地元産小麦を使った豚骨ラーメン、赤米のおむすび、パクチー等
朝ドラ「おむすび」の舞台、福岡県糸島では、玄界灘でとれる極上真鯛を骨で出汁をとったドレッシングでカルパッチョに。
人気の豚骨ラーメンは、香り豊かな地元産の小麦「ラー麦」を使い進化を遂げていた!柳川ではうなぎのせいろ蒸しを堪能。
天然うなぎの復活にかける高校生も登場!さらに赤米に情熱を注ぐ親子や、洪水に悩まされながらもパクチー栽培にかける生産者も。
最後に出会った食材でコウさんが作り上げる渾身の一皿とは?

●出演
コウ・ケンテツ

●ナレーション
美村里江

●ディレクター
小宮弘之

番組サイト

2024.9.25

放送のご案内

NHK Eテレ「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 #28」

本放送:2024年9月27日(金)22時00~22時25分
再放送:2024年10月1日(火)0時00分~0時25分

美輪明宏が人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。

父親代わりだった祖父がなくなり意気消沈していたところ、母親が逮捕された。最近知った母の仕事にもショック。
滞納していた母の借金も見つかり、生活のために昼も夜も働いているという20代女性。
人並みに幸せになれるのかとても不安だという。▽仲良かった父親が自殺。
もともと両親は不仲で結婚はしたくないと思ってきたが、父の死を受け、自分はきちんと結婚をしないとならないのではないかと思うように。どうすれば?

●出演
美輪明宏 相談者2名

●司会・ナレーション
高瀬耕造

●ディレクター
中川真輔

番組サイト

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2024.9.19

放送のご案内

世界ふれあい街歩き 兄弟愛の街 フィラデルフィア

本放送:BSP4K 2024年9月19日(木)20時00分~20時59分
BS 9月24日19時00分~19時59分

再放送:BSP4k 2024年9月24日(火)13時00分~13時59分
9月26日8時30分~

フィラデルフィアは、東海岸でニューヨークに次いで大きな街。
独立宣言が行われた「アメリカ誕生の地」です。
大都会にありながら、昔ながらの人づきあいが色濃く残る街で、兄弟愛にあふれる人たちに出会います。
市街地は東西南北4キロほどのコンパクトなエリアで、とても歩きやすい街。
まずは高層ビルが立ち並ぶ中心地から歩き出し、屋台で働くご夫婦の”太陽のような笑顔”に朝から元気をもらいます。
石畳の道にレンガ造りの家が並ぶ歴史ある住宅街に入り、昔ながらのご近所づきあいに触れてほっこり。
映画「ロッキー」の舞台となった階段の下では、年齢も人種も超えてみんなで楽しくダブルダッチに興じる人たちに遭遇。
市民同士助け合いながら笑顔で楽しく暮らす様子からは、まさに街の名前の由来「兄弟愛」を感じます。

●語り
清野菜名 つぶやきシロー

●ディレクター
佐藤創我

番組サイト

2024.9.19

放送のご案内

芸能きわみ堂 大久保さん、琉球の風に舞う

本放送:2024年9月13日21時00分

再放送:2024年9月20日 13時10分~13時40分

琉球舞踊は琉球王国の宮廷で育まれた沖縄独自の古典芸能です。
「大久保さん、お稽古です。」では、若き舞踊家の手ほどきで、独特な所作に体当たりで挑戦!
また、「庭木のちょこっとリポート」は琉球舞踊の髪型「からじ結(ゆい)」がテーマで、役ごとに髪型を変える手仕事の神髄に触れます。
最後は、琉球版ミュージカル「組踊」の名作「執心鐘入」を解説付きで鑑賞。色彩と情感に富み、驚きの演出も隠された舞台を堪能します。

●司会
高橋英樹 大久保佳代子 庭木櫻子

●ディレクター
仲宗根千尋

番組サイト

2024.9.13

弊社Vimeo配信ページ システム調整終了のご案内

Vimeoによる配信を一時中断しておりましたが現在復旧しております
Watch ☆見放題プラン☆ Online | Vimeo On Demand on Vimeo

見放題プランでご視聴できなかったお客様にはご返金させていただきますので
お問い合わせよりご連絡いただければと思います
お問い合わせ | グループ現代 (g-gendai.co.jp)
この度はご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません
今後とも何卒よろしくお願いいたします

2024.9.13

ミツバチの羽音と地球の回転」上映会のご案内

日時:2024/9/22(日)13:00開演
会場:神戸市立婦人会館
お問い合わせはチラシの主催者までお願いいたします

ミツバチの羽音と地球の回転」上映会のご案内

2024.8.21

弊社Vimeo配信ページ システム調整のご案内

平素より弊社映像作品をご視聴いただき誠にありがとうございます。
ただ今、Vimeoによる配信を一時中断いたしております。
見放題プランにご加入いただいているお客様、またご視聴にアクセス
いただきましたお客様におかれましては、ご迷惑をおかけし深くお詫びを
申し上げます。
調整が済み次第、本ページにてご案内して参りますので、再公開の際は
何卒よろしくお願い申し上げます。

Vimeo グループ現代 / オンデマンド ページ(現在調整中)
https://vimeo.com/groupgendai/vod_pages

2024.7.17

放送のご案内

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 7月

NHKEテレ
【本放送】7月19日(金)午後10:00~10:25
【再放送】7月23日(火)午前0:00~0:25 ※月曜深夜

美輪明宏(89歳)が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、
その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく
相談者に寄り添って言葉をかけます。

40代の女性バツイチ看護師は、職場の先輩が好きでたまらない。
今まで感じたことのなかった同性への感情。すでに「好きです」と告白
もしたというが、相手はそっけない。この先どうすれば?
30代女性は、実家で祖父母の介護をして生活している。
姉は外国人と結婚し海外で生活。祖母は母や姉と折り合いが悪い。
このような生活が10年続く。
なんで自分ばかり貧乏くじを引かされるのか?
美輪がふたりにかけた言葉とは?

●出演
美輪明宏 相談者2名

●司会・ナレーション
高瀬耕造

●ディレクター
中川真輔

番組ホームページ

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2024.7.08

放送のご案内

「美の壺 悠久の祈り 石仏」

【BSP4K】
2024年7月10日(水)19:30
【BS】
2024年7月16日(火)17:30

大分は石仏の宝庫!断崖に彫られた優美な国宝「臼杵磨崖仏(うすきまがいぶつ)」。
芸術家・岡本太郎も絶賛!長野・下諏訪のユーモラスな仏。
神も仏も松尾芭蕉も!?三重の「五百羅漢」のさまざまな個性。
茨城・真壁の石工の技に密着!石に温もりを与えるノミづかい。
京都の夏の風物詩「地蔵盆」。50年前の西陣の映像と味わう人々の絆。
石仏に化粧!?宮崎に伝わる豊作祈願「田の神さあ」とは?

●出演
草刈正雄

●ナレーター
木村多江

●ディレクター
長谷川知嗣

番組サイト
https://www.nhk.jp/p/ts/K17XNMGX66/

美の壺

2024.7.3

劇場公開のお知らせ

< 製作から40年を経て 今夏・劇場公開決定 >

ドキュメンタリー映画
『大日向村の46年 ―満州移民・その後の人々―』

このたび、有限会社長野映研のご協力をいただき、映画の舞台
長野県で本作を公開いただけることになりました。

トークイベントとともに、歴史的にも貴重な機会となります。
ぜひ多くの皆様に劇場へお運び願いたく、ご案内申し上げます。

『大日向村の46年 ―満州移民・その後の人々―』
(1985年/155分/カラー)
監督:山本常夫
製作:グループ現代
配給協力:長野映研

劇場:長野相生座・ロキシー(長野県長野市権堂町2255)
期間:2024年7/26(金)~8/8(木)

●劇場アクセス
・長野電鉄「権堂駅」より徒歩約3分
・JR「長野駅」より徒歩15分
・JR「長野駅」より長電バス「権堂入口」下車、徒歩3分
http://www.naganoaioiza.com/category/1219308.html

●トークイベント開催(上映後30分予定)
・7/27(土)13:00の回 上映後
「映画史」の観点での対談
山本常夫(監督)
飯岡詩朗(信州大学人文学部 教授)

・7/28(日)10:00の回 上映後
「歴史学」の観点から
大串潤児(国立歴史民俗博物館 教授)

●上映情報・詳細
http://www.naganoaioiza.com/info-ohinata

●チラシPDF
http://www.naganoeiken.jp/images/eiga/oo_202406web.pdf

大日向村の46年 ―満州移民・その後の人々―

2024.6.26

放送のご案内

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 6月

NHKEテレ
【本放送】2024年6月28日(金)22:00~22:25
【再放送】2024年7月2日(火)午前0:00~0:25

美輪明宏(89歳)が、人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、
その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく
相談者に寄り添って言葉をかけます。

会社の上司とW不倫関係になっていた40代女性。
離婚もし、彼との再婚を夢見ていたところ、突然の交際解消の知らせに打ちのめされた。
前に進みたいが、彼と暮らした日々が忘れられず吹っ切れない。

仲の良い家族だったのに、父が倒れたことによって兄はひきこもり、姉は家出。
母が働きに出るようになったため、15歳だった自分に家事の負担がのしかかり、
進学もあきらめた。なぜ自分だけが家の苦労を背負わされるのか?

●出演
美輪明宏 相談者2名

●司会・ナレーション
高瀬耕造

番組ホームページ
https://www.nhk.jp/p/ts/K17XNMGX66/

美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室

2024.6.21

放送のご案内

あさイチ
ツイQ楽ワザ 知ってトクする 保険のトリセツ

【NHK総合】
2024年6月25日(火)8:15~9:55
https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/

今年10月に過去最大の値上がりが予定される火災保険。
地域別の値上がり率をレポート。意外に広い家財保険の補償範囲とは?
さらに家計圧迫を回避!生命保険に加入する前にチェックしておきたい
ポイントなどなど…保険のキホンのキを徹底ツイQする。

●出演
ゲ ス ト:鷲尾真知子 八嶋智人
声 の 出 演:日高のり子
キャスター:博多華丸・大吉 鈴木奈穂子

あさイチ

2024.6.20

番組配信のご案内

NewsPicks
最後の海賊の逆襲
<三木谷浩史が語る「楽天危機説」の真相>

2024年6月20日(木)午後9時00分 配信スタート
▸ご視聴はこちらから
https://bit.ly/4b6LBJS

楽天は果たして大丈夫なのかー?
2024年1-3月の決算では、グループ全体で15四半期連続の赤字を発表。
モバイル事業への多額投資に対する疑問の声が相次いでいる中、
代表取締役会長兼社長、三木谷浩史氏の単独インタビューが実現。

懸念されている楽天モバイルについては、少しずつ明るい兆しも。
16日に、契約数が700万回線を達成したという。

なぜ三木谷氏は、赤字のモバイル事業を続けるのか?
これまで1兆円を投じた楽天モバイルが生き残るための秘策は?
総額8000億円近い社債の償還計画をどのように予定しているのか?
楽天経済圏の新たな構想とは?

著書「最後の海賊」で知られるジャーナリストの大西康之氏が
「楽天の今後」そして「三木谷氏の頭の中」について切り込んでいく。

●出演
三木谷浩史(楽天グループ代表取締役会長兼社長)
大西康之 (ジャーナリスト)

●ディレクター
中川真輔 伊江成晃

最後の海賊の逆襲