GROUP GENDAI inc.

  • TV番組制作
  • 映画制作・配給
  • 多彩な制作
    • DVD・ビデオ制作
    • 展示映像制作
  • 会社情報
    • 概要
    • 当社の特徴
    • 受賞歴
    • 福岡事務所
  • 採用情報
  • お知らせ

お問い合わせ

情熱大陸 廣瀬タカ子 ファミリーホーム養育者
「コロナ禍で見つめ直す 子どもの幸せ」

オンエア情報
放送局
MBS
本放送
2021年05月09日(日)
作品概要
千葉県内のとある一軒家、70代の夫婦と幼い5人の子どもたちが、ひとつ屋根の下で暮らしている。
昭和の大家族のような賑やかな光景…そこにいるのは、様々な事情で生みの親と暮らせない要保護児童だ。
親代わりを務めるのが、廣瀬タカ子73歳。
これまでに、虐待を受けるなど様々な背景を持つ68人の子どもたちと向き合ってきた。
取材に訪れたのは、春休みが始まった3月下旬。
近所に住む廣瀬の娘や孫も加わって食卓を囲み、テレビを見ながら手遊び歌に興じる。
ケンカする子を叱ったかと思えば、勉強の進みぐあいに一喜一憂…
子どもたちが抱える複雑な事情を思わず忘れてしまうような温かい家族の一コマに、私たちのカメラは立ち会った。
かつては子どもが苦手だったという夫の正(まさし)さんも、率先しておんぶやオムツ替えをする育ジジぶり。
一人で靴下が履けるようになったり、フォークを使えるようになったり、子どもたちの日々のささやかな成長が、2人の原動力だ。
ホームにいる子の誕生日会には、ここを巣立った子たちも集まってくる。
保育士を目指して大学に通うもの、結婚して母になったもの、みな今も廣瀬を「お母さん」と慕う。
ホームを出たあともたびたび廣瀬を訪ね、進路や子育ての悩みの相談したり、嬉しいことを報告したり、人生の節目を共にしているのだという。
互いを信頼し合う中で育まれた、血縁を超えたつながり…
「どんな事情があれ、産まれてきた子を守るために周りがどれだけサポートできるか。
社会全体で子どもを育てる世の中になってほしい」
コロナ禍で家族のあり方が問われるいまだからこそ見てほしい、どこにでもありそうで、たったひとつの、廣瀬家の物語。
出演
廣瀬タカ子
スタッフ
  • (演出) 三木哲
  • (構成) 田代裕
  • (ナレーター) 窪田等
  • (音効) 中嶋尊史
  • (編集) 宮島亜紀
  • (制作協力) グループ現代
  • (プロデューサー) 中村卓也・岩井優介
番組HP
https://www.mbs.jp/jounetsu/2021/05_09.shtml

PAGETOP

株式会社グループ現代

© 2018 GROUP GENDAI

  • 自主上映申し込み
  • DVD販売情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー